料理男子のバンサンカイ

一人前の料理男子を目指して、料理に関する様々な話題やレシピの掲載をしていきます。

初心者から上級者まで!カレーの作り方!

f:id:NORIYUKI:20181022115228j:plain

どうもNORIYUKIです。

今日は、初心者の味方!子供でも作れるカレーの作り方と

カレーにひと手間加えてワンランク上にする方法を紹介して参ります!

家庭毎にカレーの味は様々と言われるほどカレーの味には自由さがあります

是非、自分の家庭の味を作ってみてください!

 

 まずはここから、基本のカレーの作り方

何事も基本が大事です、大体ご存じだとは思いますが改めて確認しておきましょう。

 

  • 材料(約5皿分)
  • じゃがいも・・・1個
  • 人参・・・1本
  • 玉ねぎ・・・1.5個
  • 肉(好みでお肉で)・・・200g
  • 水・・・700ml
  • 市販のルウ・・・1/2箱

 作り方

  1. お肉、じゃがいも、人参は食べやすい大きさに切る
  2. 玉ねぎは1個分をcmくらいのくし切りに、残り半分をみじん切りに
  3. 油を引いた鍋でお肉に焼き色がつくまで炒めたら一旦取り出しておく
  4. みじん切りの玉ねぎを入れ焼き色がついてきたら残りの野菜を全て鍋に入れる
  5. 鍋に炒めたお肉と水を入れ沸騰するまで煮る
  6. 鍋に出てきたあくを取り、材料が柔らかくなるまで煮る(約20分)
  7. 一旦、火を止めてルウを入れてよく混ぜて再びとろみが出るまで弱火で煮込む
  8. 完成!

 と、ここまでが基本のカレーの作り方です。

あえて説明する必要も無かったような気がしますが・・・。

微妙に具材を入れるタイミングが違うかもしれませんがそこは思い思いの

タイミングで問題ないかと思いますので細かいことは気にしないようにしましょう(笑)

 

これで、市販のカレーが一味違う味になる!

 

市販のルウと食材だけではいつも美味しく作れるわけなんですが

そこに香辛料を加えていく事で、手軽に本格的な味に変わっていきます!

ここではおすすめの香辛料や調味料を紹介していきます。

f:id:NORIYUKI:20181022132935j:plain

 

砂糖

カレーに砂糖を加えることで全体にコクをプラスすることが出来ます。

何かパンチのきいてない味だな・・・と感じたら少し足してみましょう。

 

 

 

f:id:NORIYUKI:20181022133009j:plain



鶏がらスープの素

カレー全体に旨みを加えることが出来るので、いつものカレーとは違った味にすることが出来ます。うまみ成分は基本的に裏切らないので使ってみてください。

 

 

f:id:NORIYUKI:20181022132824j:plain

 

おろしにんにく・おろし生姜

この辺りはお子様のいる家庭などでは好みの別れるところですが

野菜を炒める時に使うことで野菜の味に変化を付けられます。

 

 

 

f:id:NORIYUKI:20181011105234j:plain

レッドペッパー、ターメリックコリアンダー

 

いわゆる香辛料です。カレーの基本とも言え、そもそもルウには入っていますが

さらに香辛料を加えることで、いわゆる「大人のカレー」にする事ができます。

最近はスーパーでもたくさんの香辛料を販売していますので是非チャレンジして頂きた

いです。変わり映えしなかったいつものカレーをごちそうに変わりますよ!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

いつものカレーもひと手間掛けるだけで本格的な味になります。

こだわりのスパイスや調味料で自分だけのカレーを作ってみてください!

ちゃんとレシピを書き残しておかないと同じ味を作れなくなるので要注意です!

 

 

 

 

 

意外としらない!?万能調味料めんつゆを考える!

f:id:NORIYUKI:20181018115712j:plain

 

どうもNORIYUKIです。

今回は、使ってみるととにかく便利な「めんつゆ」についてです。

夏にはざるそばやそうめんで使う機会も多いですが、毎日毎日麺類は食べないもの。

冷蔵庫の片隅に眠ってたりすることも多いのではないでしょうか?

今日はそんなめんつゆの魅力と活用法をご紹介していきます!

 

f:id:NORIYUKI:20181013104747j:plain

めんつゆとは

夏場の麺類のみならず、日常の料理でも簡単に味が決まるというメリットと

幅広い用途で使用できることから近年常備している家庭も増えた

万能調味料と呼んでも差し支えない存在です。

だしの効いた美味しさと、醤油のまろやかな味わいが魅力が特徴で和食だけに限らず

様々なジャンルの料理にも使えるんです!

 

f:id:NORIYUKI:20181018131640j:plain

幅広いめんつゆの使い方

めんつゆにもストレートタイプ、濃縮タイプとありますし

メーカーによって味も様々です。先ずは一般的な使い方をまとめてみました。

 

  • そうめん、そば、うどんのつゆとして
  • てんつゆ
  • しょうゆの代わりにかける漬ける
  • 調味料として使用
  • 焼き肉やしゃぶしゃぶのつけダレ

これだけでもかなり幅広く使えることが分かると思います。

汎用性の高さからおひたしや浅漬けに使うことで簡単に1品を作ることも出来て

しまうのがめんつゆの凄いところです。

夏場の麺類だけにしか使わないなんてもったいないですよ!

 

 

f:id:NORIYUKI:20181018131657j:plain

めんつゆを使った料理例

簡単にではありますが、めんつゆを使った料理例を紹介します。

  • 煮卵

ゆでたまごを一晩めんつゆに漬けておくだけで完成です。

冷蔵庫で数日は日持ちするのでおつまみやラーメンの具にぴったりです。

 

  • キムチ✖めんつゆ

そのまま食べても美味しいですし、漬けダレとして様々な料理と組み合わせることも出

来ます、更に生卵を加えてすき焼きの漬けダレでもいいですし幅広く使えます。

 

  • めんつゆ✖ごま油

小松菜やホウレン草のお浸しに使うと醤油だけ使った場合と比べて出汁の旨みや香りが

あるのでより一層料理をおいしくすることが出来ます。

当然、なすの揚げびたしや揚げ出し豆腐などにも抜群に合うのでオススメです。

 

  • めんつゆ✖たまご

めんつゆと溶き卵を混ぜてレンジで数分チンすると

簡単に茶わん蒸しが作れてしまいます、具材も好みで足せるので

普段は作ることも少ない茶わん蒸しにチャレンジしてみてはいかがですか?

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

間違いなくめんつゆは常備しておくべき調味料だと思いますので

夏場だけでなくオールシーズンで活用してみてください!

濃縮タイプやメーカー別で好みの味を探してみるのも楽しいですね!

 

 

 

 

 

 

 

誰でも簡単!乾燥わかめの基本のレシピ!

f:id:NORIYUKI:20181017143309j:plain

どうもNORIYUKIです。

今回は、海藻食品の代表格わかめについてご紹介したいと思います。

僕もお味噌汁くらいにしか使ってなくて大量の乾燥わかめを買ってしまい

途方に暮れていたこともありましたがいろいろ活用法もありますので

ぜひぜひ皆さんも使ってみて下さい!

 

乾燥わかめについて

乾燥加工され、保存性が高くまた、生わかめをそのまま乾燥させた素干しわかめ、

草木灰をまぶして乾燥させた灰干しわかめや、細かく裁断されたカットわかめな

さまざまな種類があります。水にもどすと約8~10倍に重量が増えるので

分量を加減して使いましょう。

 

わかめの栄養素

甲状腺ホルモンの生成に欠かせない成分で、

髪や皮膚の健康を保つヨウ素を多く含みます。

わかめのヌルヌル成分は食物繊維のアルギン酸。体内でナトリウムを

吸着・排出して高血圧を防いだり、血中コレステロール値を下げる働きをします。

また、排せつを促進するので便秘にも効果アリ。

水溶性なので、もどしすぎると水に溶け出してしまうので注意して。

そのほか、β-カロテンの一種のフコキサンチンや、血圧の上昇を抑制する働きを

カリウム、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムなど、

ミネラル類も豊富です。

便秘でお悩みの方や血圧に不安のある方お肌の健康維持にも役立つという事で

健康食品としても是非とも摂取しておきたい食品ですね!

 

簡単わかめを使ったレシピ

f:id:NORIYUKI:20181017144723j:plain

  • わかめのお味噌汁

定番中の定番ですがこれは外せないでしょう、という事で紹介させて頂きます。

  • 乾燥わかめ(戻したもの)…25g
  • 水…1と2/1カップ
  • 味噌(合わせ)…18g
  • かつおだし(顆粒)…小さじ1
  • その他お好みで野菜、豆腐など追加してください

 

作り方

材料を準備し、水を火にかけて具材に火が通ってきたら味噌を入れ溶かして完成。

※味噌を入れたあとは絶対に沸騰させないように注意してください!

味噌の風味が飛んでしまいます。

 

f:id:NORIYUKI:20181017150116j:plain

  •  たことわかめの酢の物

 

  •  ゆでだこ…100g
  • 乾燥わかめ(戻しもの)…40g
  • きゅうり…1本
  • 三杯酢…大さじ3

 

作り方

たこ、わかめは一口大に切る

きゅうりは薄切りにして塩でもんで5分ほどおく

軽く水洗いしたきゅうりとたこ、わかめを三杯酢とあわせて完成。

f:id:NORIYUKI:20181017150359j:plain

 

わかたまスープ

いつものたまごスープにわかめを足すだけですが、

食感と香りがプラスされて一層美味しくなりますよ。

 

  • 乾燥わかめ(戻したもの)…20g
  • たまご…1個
  • 青ネギ…少々
  • 水…300ml
  • 鶏がらスープの素…大さじ1
  • ごま油…小さじ1
  • 薄口しょうゆ…小さじ1

 

  • 作り方

わかめを水で戻し青ネギは2㎜程度で切っておく

水が沸騰したらわかめ、鶏ガラスープの素を入れる

煮立ったところで溶いた卵をいれて、青ネギ、しょうゆ、ごま油を加えて完成

 

まとめ

 いかがだったでしょうか?乾燥わかめは手軽で使い勝手のいい食材です、

他にもまだまだわかめを使った料理はたくさんありますので

まずは基本のレシピを抑えてもらってどんどんステップアップしていきましょう。

余談ですが、徳島県で購入できる「刺身わかめ」はこれまでのわかめのイメージが

変わってしまうくらい美味しいです。機会があればぜひ皆さんも食べてみてください。

 

料理酒とみりんについてとその効果

どうもNORIYUKIです。

今回は料理本なんかを見ると大体載ってる料理酒とみりんについて

ご紹介してみたいと思います。

 

良く分からないけど書いてあるしいれた方がいいのかな?

入れなくても味は大丈夫なのかな?

そんな疑問も湧いてくると思います、料理酒やみりんの効果を知ることで

より料理を知ることが出来るんじゃないかと思います。

 

f:id:NORIYUKI:20181016113758j:plain

お酒の効果

主に日本食にに使われる料理酒や中華に使われる紹興酒など

料理酒といっても様々ですが、以下のような効果があります。

 

  • 基本的に旨み成分が含まれていて味にコクを加える事が出来ます。
  • 煮物の根菜に加えると柔らかくしあがります。
  • 肉や魚の下味や煮汁に加えると臭味が消え、ふっくらと仕上がります。
  • 塩気の強い干物にふりかけて焼くとほどよい味になり、身のパサつきも抑えられます。

 

使う時は必ず過熱してアルコール分を飛ばすようにしましょう

80℃で2~3分くらい加熱すれば風味だけ残してアルコールを飛ばすことが出来ます。

日本酒と料理酒の違い

スーパーなどで販売しているのを見ると料理酒と日本酒と売り場が分けてありますが

具体的に2つの違う部分は、料理酒には塩分が足されており飲酒には

向かない配合がされています、その為非課税で価格は安いです。

それに比べて日本酒は塩分は足されておらず旨み成分が

料理酒に比べて多いため、より料理をおいしくすることが出来ると言えます。

日本酒は料理酒に比べ高価なので飲み残しがあるって時に使ってみてはどうでしょう?

料理酒の選び方

一度試しに飲んでみるのが一番だと思います。

調味料全般に言える事ですが、知らない味の調味料を料理に入れるのって

難しいと思います。味のイメージが湧かないと分量も調整出来ないですしね。

レシピなどに必ず「大さじ1」などの表記があるので分量で失敗することは無い

ですが、料理酒も商品によって味は様々ですでの好みのものを探しては?

 

f:id:NORIYUKI:20181016091055j:plain

みりんの効果

クックパッドでもよく「めんつゆ」を使ったレシピを見かけますが

めんつゆで代用出来てしまうためみりんって案外出番が少ないですが

使ってみるとやっぱり甘味だったり風味だったりが違います。

特に和食をメインに作りたいって方はマストな調味料です!

料理にコクを加える、煮崩れを防ぐ、臭みを消す、照り出すなどです

また、砂糖と一緒に加えることで自然な甘味が出ます。

 

本みりんとみりん風調味料の違い

みりんにはアルコール分が10~13%くらい含まれている「本みりん」とアルコールが

1%未満の「みりん風調味料」があります。

本みりんのほうが旨みや臭みを消す効果は本みりんの方が断然高いです。

よくスーパーで見かけるみりんは、みりん風調味料がほとんどです。

みりん風調味料に料理酒を加えると本みりんに近い感じになりますよ。

アルコール度数の多い本みりんは料理酒と同じくしっかり

アルコール分を飛ばすようにしておきましょう。

みりんの使い方

前述しましたが、みりんは砂糖と一緒に調理することで自然な甘みを

加えることが出来ますが入れる順番がとても大事です。

砂糖の後にみりんを加えるという順番はしっかり覚えておいて下さい。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

和食には欠かせない「みりん」と「料理酒」について

ご紹介させていただきました。

この二つを使いこなせれば、煮物は怖くないです!むしろ得意料理に

出来るぐらいだと思います!ぜひ皆さんも「みりん」と「料理酒」を

活用してみてください。

 

 

どうしてもかかってしまう調理時間。時短のコツ6選!

f:id:NORIYUKI:20181015080551j:plain

どうもNORIYUKIです。

今回は、はじめの頃はどうしても時間がかかってしまう調理時間を

少しでも短くする「時短」について考えてみたいと思います。

 

気づけば2時間もキッチンに立ってる!

仕事から帰って作るのってホントに大変…。

 

そんな方々の参考になればと思います。

 

f:id:NORIYUKI:20181015083734j:plain

便利道具をどんどん使ってみる!

基本中の基本だとは思いますが、調理に下準備はつきものです、

特に野菜は作業が多いので少しでも作業時間を短縮するために

便利な道具は使っていきましょう。

ピーラーやスライサーを使うことで皮むきや千切り、薄切りも簡単に出来るし

仕上がりもキレイに揃えられて時間もかなり短縮できます。

フードミキサーも時間のかかりがちな野菜の下準備を

楽にしてくれます、安価な物からありますので時短でお悩みの方は使ってみては?

僕は人参やたまねぎのみじん切りに時間がかかるのでよくミキサーを使います、

毎回出番がある訳じゃないですがあると便利ですよ。

 

 

f:id:NORIYUKI:20181015083809j:plain

包丁は使わない!キッチンバサミを使ってみる!

思い切ってキッチンバサミを使ってみるのも考え方ですね。

お肉や葉野菜など簡単に切れる食材であればフライパンや鍋の上で切って

ダイレクトに調理に入る!といった男らしさを演出することも可能です(笑)

洗い物が減ったり後片付けのことも考えるといいアイデアですね。

 

f:id:NORIYUKI:20181015083851j:plain

食材を切る、煮る、漬け込むなど前日に出来る事をやっておく

これは、そもそもの作業が増えてしまうのである程度「慣れ」が必要だとは思いますが

次の日の献立を決めておいたり食材をすぐ使える状態にしておくことで、

仕事から帰って時間が無い時でもさっと調理に入ることが出来ます。

お肉なんかはあらかじめ切っておき、ジップロックなどに漬けダレと入れて寝かせて

おけば時短にもなるし漬けておいた分美味しくなって一石二鳥です。

 

明日は家に帰る時間が遅いんだよな~。

買い物に行く時間も無さそうだから…。

 

など、買い物の時にある程度次の日のイメージして置くことが大事ですね!

 

f:id:NORIYUKI:20181015085221j:plain

冷凍食材を使う

最近は、業務用スーパーも増えてきて冷凍食品ではなく

冷凍食材の取扱いも増えてきています。魚以外にも野菜の取り扱いも豊富なので

おススメです、味の面で言うとやはり生のものには敵いませんが

すでにカットしてあるし茹でてあったり味付けがされている状態で販売してあるものも

多いので活用すればかなりの時短が可能です。

和食や洋食用に野菜が数種類まとめて入っているものなど使い勝手も良いですよ。

 

f:id:NORIYUKI:20181015085641j:plain

「つくりおき」をしてみる

これも慣れないうちは大変ですが、何種類も作り置きすると言うよりは

その日の献立の内、たくさん作れそうなものは作り置き分も作ってみる。

この考え方でいいと思います、必ず作らないといけないって考えると

そもそも買い物の分量が多くなったりしますし、

作業時間も増えるので逆効果になりかねません。

作り置いたものは食材にもよりますが早めに食べてしまいましょう

冷蔵庫内の保管場所も大事です、いつの間にか奥の方でダメになってた

なんてことになったらせっかくの作り置きも台無しです

保存容器に作った日を書いておくなどしておきましょう。

 

f:id:NORIYUKI:20181015090003j:plain

簡単な料理のレパートリーを増やす

ここでの簡単な料理とは、すでに出来上がっているもので感がてみましょう。

例えばキムチとかいわゆる漬物です、お皿に盛り付けるだけですが立派な一品になると

思います。他にも冷ややっこであるとかお浸しであるとかレンジだけで調理が出来るも

のもおススメです。何かしないと料理じゃないってこともないので全然気にしなくてい

いですよ!

 

 まとめ

いかがでしたでしょうか?

なんだかんだで慣れも必要ですがコツを掴んでくれば晩御飯を30分で!

なんてことも十分可能です、余った時間を充実の時間にして頂きたいと思います。

そんな僕は大体1時間過ぎちゃうことが多いので

1時間はかからないかなぁくらいを目標にしています。

まだまだですね!頑張っていきましょう!

 

これだけあれば取りあえず大丈夫!調味料基本のさしすせそ

f:id:NORIYUKI:20181013104747j:plain

どうもNORIYUKIです。

今回は、案外知らない料理のさしすせそについて紹介していきたいと思います。

調味料としてはホントに基本中の基本なので。もしお家にないって方は

参考にして頂けたらと思います。

 

f:id:NORIYUKI:20181011112956j:plain

料理界の常識?料理の基本さしすせそ

調味料の基本とも言うべきさしすせそ、一つずつ確認していましょう。

さ...砂糖

し...塩

す...酢

せ...醤油

そ...味噌

僕は醤油と味噌の部分にいつまでも納得いきませんが

これが一般に良く知られている基本の調味料ですね。一つずつ紹介していきましょう。

砂糖

素材を柔らかくする。甘みを付ける。照りを出す。臭みをとる。酸化、腐敗を防ぐ。
砂糖には様々な効果があります。和食の煮物や煮魚、玉子焼きに入れても美味しいですね以外に料理では使う機会が少なかったりします、僕はコーヒーに使う方が消費量多いです

塩気を付ける。材料の余分な水分を抜いて旨みを凝縮させる。臭みをとる。
塩は幅広い料理に使います、入れすぎると料理の味が塩辛くなってしまいます      慣れないうちは分量は守り、目分量はやめておきましょう。

酸味を付ける。塩気をマイルドにする。アクを取る。

主に酢の物に使われます、体にも良いので積極的に取り入れたいですね。以外に鶏肉を煮込むときに使うとお肉が柔らかくなったりしますのでいろいろな使い方があります。

醤油

塩気を付ける。香りをつける。旨みを足す。

濃口や薄口など何種類かありますがとりあえず濃口だけでも十分ですよ。

卵かけごはん用や刺身用はまた別の話ですので別途用意しておいた方が

それぞれ美味しく食べることが出来ます。

味噌

お味噌汁を作る時に欠かせませんが、普段目にする味噌以外にも赤みそ、白みそ等種類が豊富です。味噌には、免疫力を高めるたんぱく質、血液の流れや代謝をよくする不飽和脂肪酸、腸内をきれいにする食物繊維や微生物、抗酸化作用に優れたビタミンEやサポニン、褐色色素、さらにその他のビタミンやミネラルなどが豊富に含まれています。

ひき肉に味噌を混ぜて肉みそにしたりとこちらも使い方はいろいろあります。

 まとめ

いかがだったでしょうか?

今回ご紹介した内容で大体の味付けは出来ると思います。

和食や洋食や中華など様々なジャンルがあるのでまだまだたくさんの

調味料がありますが、まずは基本のさしすせそを揃えておいて

レパートリーと共に種類を増やしていくのがいいですよ!

僕のおすすめはごま油です、あの風味はもはや調味料ですよ!

 

ちなみに、たくさん調味料を揃えてうんちくを語り出す男性は

女性から嫌われるそうです、お互い気を付けましょう.....。